| 
									ポイントシステムの特徴 | 
						
							| 
									自己申告でスタート | 
									
										| 
												レッスンデリバリーに指導者として登録される方は、原則として自己申告によりスタート時点での基礎ポイント(グレード)と指導料が決まります。 |  
										| 
												*自己申告を行える方はグレード別にいくつかの条件があります。*指導料は20名程度の選手を1時間指導する場合を想定して申告ください。なお申告された指導料の一部を本会運営費として納めていただきます。交通費などの実費は別途となります。
 |  | 
						
							| 
									指導評価を公表 | 
									
										| 
												レッスンデリバリーにより派遣された指導現場では必ず受講者・受講関係者の満足度調査を行った上で、その結果を本会サイトなどで公表し、誰もが見られるようにします。
 |  
										| 
												*登録指導者は調査結果を公表することに合意したとみなされます。*満足度調査およびポイント計算は別項を参照ください。
 |  | 
						
							| 
									ポイントの加減 | 
									
										| 
												「満足度調査」などでのポイントには、加算だけでなく、減算もあります。ですから当初のポイントが加減されていきます。加減のポイント計算は、グレードが上であるほど厳しくなります。 |  
										|  |  | 
						
							| 
									*レッスンデリバリーに指導者として登録するためには、本会の一般会員あるいは正会員であることが条件となります。登録の申請・抹消はそれぞれ年度内1回を限度にいつでも自由に行えます。但し一度登録をされると、ポイントは継続されます。指導料は年度内1回を限度に変更が可能です。 | 
						
							|  |  | 
						
							| 
									グレード(基礎ポイント) | 
						
							| 
									
										
											| 
													グレード(基礎ポイント)は基本的に次の4つに分けられます。指導者として登録申請される際の参考に各グレードのイメージを以下にまとめています。それぞれのグレードの最低ポイントがレッスンデリバリー・スタート時点でのポイントになります。 |  | 
						
							|  | 
									
										
											| 
													パスはもっとも基礎的なグレードです。指導初心者、大学生などはこのグレードからのスタートとなります。最低ポイントである50ポイントは、本会認定の講習会受講によって付与されます。 |  
											| 
													*指導経験が短期間の方、大学生、競技未経験者などはこのグレードからのスタートが義務づけられます。これは登録申請段階での書類審査に拠ります。但し、指導料は自己申告で構いません。*講習の認定は現在、適宜行っておりますので事務局にお問い合わせください。
 |  | 
						
							| 
 | 
						
							|  | 
									
										| 
												フェアは指導者として本格的な活動を始められた方のグレードです。指導機会を見つけて、より指導者としての能力を高めていきたい方をイメージしています。各競技団体の最低限の指導者資格を有している方が条件となります。最低ポイントは400ポイントからのスタートです。 |  
										| 
												*登録申請段階での書類審査に拠り、指導経験・資格の有無を確認します。但し、指導料は自己申告で構いません。 |  | 
						
							| 
 | 
						
							|  | 
									
										| 
												グッドは指導者として実績を残されている方のグレードです。指導経験も豊富で、年間指導計画を立てて、それを実践していける能力を有している方をイメージしています。日本体育協会および各競技団体のコーチ資格以上を有している方が条件となります。最低ポイントは700ポイントからのスタートです。 |  
										| 
												*登録申請段階での書類審査に拠り、指導経験・資格の有無を確認します。但し、指導料は自己申告で構いません。 |  | 
						
							| 
 | 
						
							| 
									
										
											| 
													EXCELLENT(エクセレント)
 |  
											| 
													1000〜1499ポイント |  | エクセレントは指導者として高い評価を受けている方のグレードです。指導経験はもちろん、選手育成・戦績などで評価の高い方をイメージしています。日本体育協会および各競技団体のコーチ資格以上を有している方が条件となります。最低ポイントは1000ポイントからのスタートです。 *登録申請段階での書類審査に拠り、指導経験・資格の有無を確認します。但し、指導料は自己申告で構いません。
 | 
						
							|  |  | 
						
							| 
									これらの上に、SUPER EXCELLENT(スーパーエクセレント)というグレードがあります。これは各年代の日本代表チームのコーチ以上、あるいは日本代表選手(いわゆるA代表)、またプロフェッショナル競技においてはその選手・コーチ以上であり、なおかつ本会正会員5名以上の推薦を受けて、本会理事会において認証された方が登録されるグレードです。 | 
						
							|  |  | 
						
							|  | 
						
							| 
									加減ポイントの計算式は、グレード毎に異なります。上級グレードほど計算は厳しいものになります。ポイント計算の方法を次の通りです。 | 
						
							|  | 
									
										| 
												「満足度調査票」のポイントの平均値を派遣時毎に算出します。「満足度調査票」は項目毎に10段階で評価され、その下から3段階が減点対象になります。つまり(+7) (+6) (+5) (+4) (+3) (+2) (+1) (-1) (-2) (-3)という配点です。そして項目毎に平均値を算出します。
 |  
										| 
												*満足度調査は受講者・受講関係者数名に事務局から直接依頼し、その返信をもとに事務局で各項目毎の平均値を計算します。なお満足度調査は無記名で行われます。 |  | 
						
							|  | 
									
										| 
												グレードによって異なる計算式で平均値から加減ポイントを計算します。減算対象となるのは、平均値が0未満になった場合です。 |  
										| 
												
													| 
															PASS | 加算する場合:平均値×1.0 *つまり平均値そのままのポイントを加算します。 |  
													| 減算する場合:平均値×1.0 *つまり平均値そのままのポイントを減算します。 |  
													| 
 |  
													| 
															FAIR | 加算する場合:平均値×0.7 *つまり平均値の70%のポイントを加算します。 |  
													| 減算する場合:平均値×1.0 *つまり平均値そのままのポイントを減算します。 |  
													| 
 |  
													| 
															GOOD | 加算する場合:平均値×0.5 *つまり平均値の50%のポイントを加算します。 |  
													| 減算する場合:平均値×1.2 *つまり平均値の120%ポイントを減算します。 |  
													| 
 |  
													| 
															EXCELLENT | 加算する場合:平均値×0.2 *つまり平均値の20%のポイントを加算します。 |  
													| 減算する場合:平均値×1.5 *つまり平均値の150%ポイントを減算します。 |  |  | 
						
							|  | 
						
							| 満足度調査票 | 
						
							| 
									満足度調査は、受講する誰もが答えられるように各項目シンプルな質問形態を取っています。評価は10段階とし、微妙な評価の違いをすくい取れるように考慮しています。またマイナスポイントも3段階設けて、その中での違いも明確にできるようにしています。満足度調査は本会事務局が受講者・受講関係者数名に直接依頼して独自に行うものです。どのような形であれ、登録指導者自身は本調査に関わることができません。登録指導者は本調査の結果を公表することに合意したとみなされ、一方、利用者(派遣依頼者)には本調査を真摯に行う義務が発生しますのでご了承ください。
 | 
						
							| 
									*満足度調査票は絶対的なものではありません。多くのみなさんの調査票に対するご意見、評価を反映させ、適宜改訂していくものです。調査票から換算されるポイントは、あくまでも登録される方々の努力目標を明確にしていくことを目的としています。 | 
						
							|  | 
									
										
											| 「満足度調査」では次の8項目を評価します。 |  
											|  | 
													1) | 
													コーチとして好感が持てましたか |  
											|  | 
													2) | 
													講習のテーマは明確でしたか |  
											|  | 
													3) | 
													講習の構成は適切でしたか |  
											|  | 
													4) | 
													使われたドリル・練習は効果的でしたか |  
											|  | 
													5) | 
													ことばや身振りで選手のやる気を出そうとしていましたか |  
											|  | 
													6) | 
													今回の講習で成果はあがりましたか |  
											|  | 
													7) | 今回の講習は今後役立つと思いますか |  
											|  | 
													8) | 全体として今回の講習に満足しましたか |  | 
						
							|  | 
									
										| 
												
													| 評価は項目毎に10段階。その下から3段階が減点対象になります。 |  |  
										|  | 
												+7 | 
												すべてにおいて非常に満足できる |  
										|  | 
												+6 | 
												
															大部分において非常に満足できる |  
										|  | 
												+5 | 
												すべてにおいて満足できる |  
										|  | 
												+4 | 
												大部分において満足できる |  
										|  | 
												+3 | 
												すべてにおいてやや満足できる |  
										|  | 
												+2 | 
												大部分においてやや満足できる |  
										|  | 
												+1 | 
												満足でも不満でもない |  
										|  | 
												-1 | 
												やや不満がある |  
										|  | 
												-2 | 
												不満がある |  
										|  | 
												-3 | 
												非常に不満である |  |