テーマ | 「選手との距離感を考える 〜リオ・オリンピック栄養スタッフの報告から」 |
リオ・オリンピックに帯同したセーリング選手との距離感(物理的・心理的)の記録をもとに、食生活をサポートするスタッフと選手との最適な距離感を考える勉強会です。 *9/18に大阪で行なわれた同勉強会のバージョンアップ版です。 |
|
概要 | |
興奮さめやらぬ「リオ・オリンピック」でセーリング選手に帯同したスタッフを講師にお招きします。本勉強会開催のために、7/25の「現地入り」から競技終了までの大会期間中にわたって、「選手との距離感」をどのように感じたかを日々可能な限り記録していただきました。この記録を紐解くことで見えてくる現場での距離感について検証したいと思います。4年に一度のチャンス、この機会をお見逃しなく! |
|
日程 in 東京 |
平成28年12月17日(土)16:00〜18:00 |
開催会場 | 会場:新宿NPO協働推進センター 501会議室 |
募集対象 募集定員 |
サポート現場での実態に興味のある方 30名(経験・男女を問いません) |
講師 | 武田哲子(たけだ さとこ) |
![]() びわこ成蹊スポーツ大学教員紹介ページ |
|
参加費 (税込) |
5,000円 ※お申し込みいただきますと、折り返しご連絡を差し上げます。参加費は事前にお支払いいただきます。詳細はお送りするメールでご確認ください。 |
申込方法 | 次の全項目をご記入の上、FAX:03-6265-3106 かメール(食生活サポート専用メールアドレス)にお送りください。 |